奨学制度(大学院)
本学では、経済的理由等により奨学金を必要とする学生に対して下記の奨学制度があります。希望者は入学後(一部、入学前)に申請して下さい。給付(返還不要)と貸与があり、貸与の場合は大学院修了後定められた年数内に返還の義務があります。いずれも人数に制限があり、書類および面接による選考(選考基準:学力・家計等)があります。
大学院学生奨学制度
1.学内奨学制度
種類 | 内容 |
---|---|
聖心女子大学大学院特別奨学金 | 授業料の全額または一部を給付します (2024年度 年額540,000円) |
聖心女子大学奨学金 | 授業料の全額または一部を貸与(無利子)します (2024年度 年額540,000円) |
2.宮代会奨学金(同窓会給付)
本学学部新卒者で、宮代会の会員であり、修士・博士前期課程1年次に在籍する者(1名)に授業料相当額(2024年度 年額540,000円)を入学時より2年間給付。
3.日本学生支援機構奨学金(貸与)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)では、経済的理由で修学が困難な学生に学資の貸与を行っています。貸与奨学金は次のとおり3種類あります。
①第一種 | ②第二種 | ③授業料後払い制度 | |
---|---|---|---|
対象者 | 全大学院生 | 修士課程、博士前期課程 | |
利子 | 無利子 | 有利子(在学中無利子、大学院修了後年3%を上限とする利子付き) | 無利子 |
申込時期 | 毎年4月、10月 | 入学年の4月 | |
併用貸与 | 第二種と併用可 | 第一種または後払い制度 どちらかと併用可 |
第二種と併用可 |
2024年度大学院貸与額(参考)
①第一種 | ②第二種 | ③授業料後払い制度 |
---|---|---|
<修士・博士前期課程> 月額50,000円、88,000円から選択 |
月額50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択 | 【授業料支援金】 年間最大776,000円 ※ただし授業料の額を上限とする 【生活費奨学金】 月額0円、20,000円、40,000円から選択 |
<博士後期課程> 月額80,000円、122,000円から選択 |
4.国の教育ローン(日本政策金融公庫)
教育資金の融資を受けることができる公的な制度です。
5.その他の奨学制度
地方公共団体、民間育英団体の各種奨学制度があります。募集は、大学を通じて行われる場合のほか、各団体が独自に行う場合もありますので、各都道府県・市区町村の教育委員会等にお問い合せください。
大規模自然災害に関わる学費減免制度
学費等減免
募集期間 | 随時 |
---|---|
受給条件 |
学費納入者(父母等保証人)が災害救助法の適用地域に居住し、住居または収入への影響が甚大で、経済的困難と認められる者。 詳しくはこちら |
減免期間 | 当該年度の1年間 |
減免額 | 学費等納付金相当額以内、もしくは半額以内 |
私費外国人留学生奨学制度
種類 | 内容等 |
---|---|
学習奨励費(日本学生支援機構) | 月額 48,000円(2024年度) |
日本学生支援機構より、推薦人数が割り当てられた場合、応募可能。