コード
KG41-01
授業科目
教職実践演習(幼稚園・小学校) A
副題
副専攻
特記事項
担当者
小川 哲男
単位
2
期・曜時
後期 金4
対象学年
4年
学習目標
教職課程科目の全履修履歴やボランテイア活動などを統合し、教員として最小限必要な資質能力を形成し、深い人間性に根ざした「聖心スピリット」をもつ教員としての自覚をもつ。
授業概要
教職に対する使命感や責任感、社会性や対人関係能力の向上、幼児・児童理解や学級経営に関する理解、保育内容・教科等の指導力に関する内容について、それらの修得状況を総合的に診断し、教育課題に対応する実践的指導力を形成する。教職課程履修カルテの活用、演習bとの合同授業、グループ討議、事例研究などの方法を適宜用いる。
テキスト
特に定めない
参考文献・課題図書
適宜指定する
受講生への要望
本授業は全学年を通じた「学びの奇跡の集大成」として位置づけられるものである。教職生活をより円滑にスタートできるよう真剣に授業に臨んでもらいたい。
評価方法
小レポート、プレゼンテーション、実技を含めた試験、出席状況などにより総合的に評価する。
授業計画
1.オリエンテーション「本演習の目的と内容」(演習bと合同、講義、グループ討議)
2.教職の意義や使命(教職課程履修カルテの指導、演習)
3.子どもや保護者に対する責任の自覚(ロールプレイング、グループ討議)
4.教育実践に学ぶ(ビデオ視聴、グループ討議)
5.社会人ととしての教員「私が目指す教師像」(演習bと合同、グループ討議)
6.保護者や地域の人々との連携(演習bと合同。保護者による助言)
7.組織の一員としての自覚(事例研究、グループ討議)
8.カウンセリングマインドと教育(ロープレイング、グループ討議)
9.社会、家庭の変化への対応「教育課題への対応」(演習bと合同、行政関係者による助言)
10.学級経営案の作成とプレゼンテーション(事例研究、グループ討議)
11.指導案の作成(グループ演習)
12.教師の表現力と指導(グループ演習、発表)
13.教員に期待すること(演習bと合同、社会人による助言)
14.保育・教育に望むこと「社会に出る君に」演習bと合同、卒業生による助言)
15.まとめ「教職実践に関するリフレクション」(演習bと合同、教職履修カルテの活用、発表)
自由記述欄
1、5、6、9、13、14、15回:教職実践演習bとの合同授業
そのうち 6,9,13,14回ゲストティーチャーを招聘する。
Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ