コード
HA71-01
授業科目
哲学概論Ⅲ
副題
(真・善・美はいかにして可能か?(1))
副専攻
H1
特記事項
担当者
米澤 克夫
単位
2
期・曜時
前期 火3
対象学年
1(B)・2・3・4年
学習目標
哲学的な問題の立て方と思考法を学ぶ。
授業概要
〈知(知識と知恵)への愛(探求)〉としての「哲学」の基本的問題を、主に古代、中世、近代の西洋の哲学者の見解を中心に概観する。
テキスト
原則として毎回プリントを用意する。
参考文献・課題図書
バートランド・ラッセル『西洋哲学史(1,2)』
受講生への要望
評価方法
毎回のリアクション・ペーパーと定期試験により成績をつける。
授業計画
1.哲学とは?-存在論、認識論、価値論(倫理学と美学)ー
2.哲学の原型(1)-哲学の誕生ー
3.哲学の原型(2)―ソフィストとソクラテスー
4.哲学の原型(3)-プラトンのイデア論ー
5.哲学の原型(4)-アリステレスによるプラトン批判ー
6.哲学の原型(7)-ヘレニズムの哲学(禁欲主義と快楽主義と懐疑論)ー
7.スコラ哲学
8.近代哲学の成立と哲学―科学的思考法とパスカルの「考える葦」ー
9.デカルトの方法的懐疑と二元論
10.スピノザの汎神論と倫理学
11.オプティミズムとぺシミズム―ライプニッツとショーぺンハウア―
12.ヒュームの「穏健な」懐疑論
13.カントの批判哲学
14.カントの倫理学と美学
15.試験
自由記述欄
Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ