コード BD30-27
授業科目 基礎課程演習 27
副題 (異文化間コミュニケーション)
副専攻
特記事項
担当者 濱口 壽子
単位 2
期・曜時 前期 水5
対象学年 1年

学習目標
 身近に感じるテーマについて、様々な文献を読んで学術的に理解し、自分で資料を集め、研究発表できるようにする。またシュミレーションゲームを通して、異文化間コミュニケーションを体験するだけでなく、客観的に分析できるようにする。
授業概要
 「異文化間コミュニケーション」は2つの国や2つの言葉のコミュニケーションとは限らない。1つの文化の中にも異文化は存在する。このクラスでは、コミュニケーションを「ミスコミュニケーション」の視点から考え、文化がコミュニケーションに与える影響について考える。
テキスト
 初回に授業で使用する文献を配布する。英語の文献も含むが、内容については授業で詳しく説明する予定。
参考文献・課題図書
 授業中に随時紹介
受講生への要望
 出席は必須。授業には積極的に参加し、自分で考え、調べ、お互いに意見交換をしたり、発表したりするという事を楽しめるようになってほしい。
評価方法
 出席、発表、クラスディスカッションへの積極的な参加、期末レポートによる。
授業計画
1.オリエンテーション:異文化間コミュニケーションとは
2.異文化シュミレーションゲーム(1)
3.異文化シュミレーションゲーム:ディスカッション
4.時間と空間の感覚の違い
5.High Context vs. Low Context cultures
6.ジェスチャーの文化差
7.親族名称のあれこれ
8.あいづちの意味と男女のコミュニケーションスタイル
9.図書館ガイダンス
10.発表とレポートのための文献収集、分析、発表の仕方について
11.レポートの書き方、剽窃の禁止について
12.プレゼンテーション(1)
13.プレゼンテーション(2)
14.異文化シュミレーションゲーム(2)
15.異文化シュミレーションゲーム:ディスカッション
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ