コード WF91-01
授業科目 国際教育研究演習
副題 (グローバリゼーションと教育)
副専攻
特記事項
担当者 (前)永田 佳之・(後)西原 直枝
単位 4
期・曜時 通年 火3
対象学年 院生のみ

学習目標
 グローバルな教育課題に関する知見を深めるとともに、研究方法論を学び、自らの研究課題への取り組みに応用できるような知見を培う。
授業概要
(前期)
 発展途上国・先進国の双方ともに喫緊の課題となっている環境教育やESD(持続可能な開発のための教育)等の文献を吟味し、開発教育やグローバル教育の実践にも資する知見の習得を目指す。
(後期)
 一つの平和な欧州を目指すEUの能動的市民性(active citizenship)を育む教育を題材に、グローバル化と地域化(Europenization)の進むEU諸国の教育事情と、周辺国への影響関係について明らかにする。同時に、地域を単位とする比較教育学研究の方法論を検討する。
テキスト
(前期)適宜、講義にて配布。
(後期)受講者の関心に応じ"Comparative Education Review" をはじめとする英文ジャーナル掲載論文等を選び、プリントを配布する。
参考文献・課題図書
(前期)
 'Journal of Education for Sustainable Development' 等に掲載されている英文論考を中心に選び、プリントを配布する予定。
(後期)
 授業中に指示する。
受講生への要望
(前期)毎時間、討議の時間を設けるので、課題となっている文献等を精読して授業に臨むこと。
(後期)課題となっている文献を必ず読んで授業に臨み、討議に積極的に参加すること。
評価方法
 発表・討論・レポート提出
授業計画
1.オリエンテーション
2.発表と討議(その1)
3.発表と討議(その2)
4.発表と討議(その3)
5.発表と討議(その4)
6.発表と討議(その5)
7.発表と討議(その6)
8.発表と討議(その7)
9.発表と討議(その8)
10.発表と討議(その9)
11.発表と討議(その10)
12.発表と討議(その11)
13.発表と討議(その12)
14.発表と討議(その13)
15.前期のまとめ
16.オリエンテーション 後期の演習の進め方、発表分担
17.発表と討議(その1)
18.発表と討議(その2)
19.発表と討議(その3)
20.発表と討議(その4)
21.発表と討議(その5)
22.発表と討議(その6)
23.発表と討議(その7)
24.発表と討議(その8)
25.発表と討議(その9)
26.発表と討議(その10)
27.発表と討議(その11)
28.発表と討議(その12)
29.発表と討議(その13)
30.まとめ
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ