コード CC42-01
授業科目 近代文学演習Ⅱ
副題 (日本近代と漱石の文学)
副専攻 C1
特記事項
担当者 伊藤 博
単位 4
期・曜時 通年 金4
対象学年 2・3・4年

学習目標
 日本近代文学史において、夏目漱石は森鷗外と並び称される代表的な作家である。漱石文学については、これまで相当高度な研究がなされている。漱石文学について検討することは、近代日本の国家と社会の在り方について考えることに通じている。以上の点を考慮しながら、さまざまな角度から漱石文学の世界を解明する。
授業概要
 前期と後期の初回の授業では漱石文学に関する講義を行う。演習では受講生は担当する小説について、各自作成したレジュメにそって発表し、漱石の小説の単なる要約や解説ではなく、描かれた文学世界の特質について、作中人物論、創作方法論等を踏まえ、歴史的・社会的背景を視野に入れながら、分析・検討することが課せられる。原則、二人一組で一つの小説について二回連続の発表を予定している。
テキスト
 新潮文庫版を使用する。各自準備しておくこと。
参考文献・課題図書
 講義の進行に従って、適宜指示する。
受講生への要望
 単に出席するだけではなく、討論に積極的に参加する必要がある。他の学生にも分かりやすい発表を行うための熱意と努力と創意工夫が求められる。
 なお、この科目の受講希望者は事前に研究室で所定の手続きを済ませ、前期初回の授業に必ず出席すること。
評価方法
 出席状況、発表内容、発言内容、演習に取り組む姿勢によって総合的に判断する。
授業計画
1.演習と発表に関するガイダンス・前期担当者の発表順の決定
2.漱石文学について(Ⅰ)
3.「坊ちゃん」(1)
4.「坊ちゃん」(2)
5.「草枕」(1)
6.「草枕」(2)
7.「野分」(1)
8.「野分」(2)
9.「虞美人草」(1)
10.「虞美人草」(2)
11.「抗夫」(1)
12.「抗夫」(2)
13.「夢十夜」(1)
14.「夢十夜」(2)
15.発表予備
16.漱石文学について(Ⅱ)・後期担当者の発表順の決定
17.「三四郎」(1)
18.「三四郎」(2)
19.「それから」(1)
20.「それから」(2)
21.「門」(1)
22.「門」(2)
23.「行人」(1)
24.「行人」(2)
25.「こころ」(1)
26.「こころ」(2)
27.「道草」(1)
28.「道草」(2)
29.発表予備
30.漱石文学のまとめ
自由記述欄

Copyrights 2012 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ