コード CA62-01
授業科目 日本文学史Ⅱ
副題 (平安朝の文学)
副専攻 A1・C1
特記事項
担当者 原岡 文子
単位 2
期・曜時 前期 金3
対象学年 2・3・4年

学習目標
 散文を中心とする作品を通して、平安朝の文学と生活に触れ、文学史の流れを理解する。
授業概要
 「文学史」とは何か、という問いを頭の隅に置きながら、『源氏物語』を頂点とする散文作品を中心に、平安朝の文学史の展開を考える。上代からの流れも射程に入れつつ考察を試みる予定である。
テキスト
 犬養廉・野口元大他編『年表資料中古文学史』(笠間書院)
参考文献・課題図書
 鈴木日出男・藤井貞和編『日本文芸史 古代Ⅱ』(河出書房新社)
受講生への要望
 教室ではごく一部の作品にしか触れられないので、できるだけ多くの平安朝の作品を各自が通読してほしい。
評価方法
 筆記試験による。
授業計画
1.導入。
2.平安時代の生活と文化について。ビデオ等鑑賞。
3.「桜」の表現史(『源氏物語』を中心に)1
4.「桜」の表現史(『源氏物語』を中心に)2
5.「桜」の表現史(上代から中古、そして中世へ)3
6.「女性」と平安朝文学1 小町
7.「女性」と平安朝文学2 伊勢
8.「女性」と平安朝文学3 『蜻蛉日記』
9.作り物語の系譜1 『竹取物語』(求婚)
10.作り物語の系譜2 『竹取物語』(昇天・主題)
11.作り物語の系譜3 『うつほ物語』・『落窪物語』
12.歌物語の系譜 『伊勢物語』と『大和物語』など。
13.『源氏物語』の達成・平安朝文学史の展開など。
14.まとめ。
15.質疑、筆記試験など。
自由記述欄

Copyrights 2012 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ