コード
LE21-01
系列
系列:心理学
授業科目
認知心理学特講4
副題
(比較行動学・進化心理学)
副専攻
L1
担当者
倉島 治
単位
2
期・曜時
前期 水5
対象学年
2・3・4年
特記事項
学習目標
動物とヒトの「心」の基盤である「進化」を理解する。この基盤を通して、ヒトの「行動や認知傾向」、特に「生物としてのヒト」の傾向を把握する理論と方法を習得する。
授業概要
PCプレゼンテーションを利用した講義形式で実施する。動物行動や心の科学的測定方法、行動の至近要因と究極要因を理解するための進化理論の基礎を習得する。理論から得られる仮説とその検証を通して動物とヒトを統合的に理解する視点を養う。
テキスト
進化と人間行動 長谷川寿一・長谷川眞理子(著) 東京大学出版会
参考文献・課題図書
比較認知科学への招待―「こころ」の進化学 藤田和生(著) ナカニシヤ出版
受講生への要望
講義は基礎理論の説明(主に前半)、それらを組み合わせた総合的解釈(主に後半)という構成になる。基礎理論の理解が非常に重要となるため、テキスト等に目を通すことが望ましい。
評価方法
出席(リアクションペーパー)と試験によって評価する。講義中の質問等には加点をおこなう。
授業計画
1.行動の定規:行動と心を測定する観察と実験方法
2.進歩しない進化:進化の基礎、自然淘汰の概念
3.犬を生み出す:行動と心の遺伝的基盤、適応の概念
4.氏と育ち:行動と心の発達
5.損得勘定:行動の機能的解釈と生存最適化の概念
6.繁殖と生存の天秤:性淘汰の概念
7.魅力的なハンディキャップ:二次性徴の解釈
8.情けは人の為ならず:血縁淘汰の概念と協力行動の解釈
9.人間とヒト:ヒトの進化の歴史
10.家族の絆:血縁淘汰からみた親族集団とヘルパーの解釈
11.強者は群れる:利益と損失からみたグループ形成の解釈
12.浮気は文化か?:性淘汰からみた配偶システム
13.おしゃべりな動物:コミュニケーションの理論
14.詐欺師の知性:社会的駆け引きと社会的知性
15.ゴシップとグルーミング:グループ維持と繁殖の理論
自由記述欄
講義内容は進行状況等に合わせて変更することがある。
毎回の出席が望ましいが、やむを得ない事情がある際には「社会的知性」を発揮して、欠席時資料に目を通すよう心がけてほしい。
Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ