コード
KA21-01
系列
系列:初等教育学
授業科目
社会科概論
副題
副専攻
担当者
永田 佳之
単位
2
期・曜時
前期 水2
対象学年
2・3・4年
特記事項
学習目標
多様なアクティビティを通して、現代に求められる社会科の在り方や課題について吟味する。
授業概要
この講義では、社会科を教える上で求められる知識や技法の習得を目指す。多文化共生や異文化理解など、現代社会の直面する諸問題をトピックとして設定し、特に参加型の授業づくりを重視しながら模擬授業も体験する。また受講者の数にもよるが、多文化共生などの現代社会のトピックに関する教材づくりにも取り組む。
テキスト
講義にて指示。
参考文献・課題図書
関口知子ほか編著『未来をつくる教育ESD:持続可能な多文化社会をめざして』(明石書店)
小学校学習指導要領解説(社会編)大阪図書
中学校学習指導要領解説(社会編)大阪図書
高等学校学習指導要領解説(地理歴史編)実教出版
高等学校学習指導要領解説(公民編)実教出版.
受講生への要望
フィールド調査やグループでの発表会なども機会を見て織りまぜていく予定であるので、積極的な参加が望まれる。
評価方法
出席、積極的な参加、プレゼンテーション等で総合的に評価。
授業計画
1.オリエンテーション
2.想い出の社会科の授業
3.学習指導要領について(概略史)
4.新学習指導要領について
5.社会科における多様な「学び」の在り方1
6.社会科における多様な「学び」の在り方2
7.社会科における教材(づくり)
8.フィールドワークの技法
9.フィールドワークの実際
10.模擬授業1
11.模擬授業2
12.模擬授業3
13.模擬授業4
14.模擬授業5
15.教育と社会(まとめ)
自由記述欄
Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ