コード
DF41-01
系列
系列:西洋史
授業科目
ヨーロッパ近代史Ⅰ
副題
(危機の17世紀(3) 安定を求めて)
副専攻
D3
担当者
小泉 徹
単位
4
期・曜時
通年 水2
対象学年
1(B)・2・3・4年
特記事項
学習目標
過去の世界を大きな視野でとらえ直し、大きな流れと細部を統合して理解することが目標です。
授業概要
ヨーロッパの各地は、17世紀半ば、相次いで政治的、社会的混乱に見舞われました。革命や反乱が相次ぎ、統治者はあるいは処刑され、あるいは国外に逃亡を余儀なくされました。このような危機は、ヨーロッパにとどまらず全世界的なもので、太陽黒点の活動と関係があると主張する論者さえいます。
この授業では、イギリスを中心として、危機からの回復過程をたどります。同一テーマの授業としては3年目に入りますが、基本的な考え方については最初に説明し直すので、初めて受講する人も心配する必要はありません。
テキスト
用いません。
参考文献・課題図書
授業中に指示します。
受講生への要望
受講していて分からないことがあれば、積極的に質問してください。説明し直したいと思います。また授業中に簡単な質問をすることがありますが、間違えてもかまわないので積極的に答えてください。
評価方法
基本的には学年末試験で評価しますが、授業中、何度か知識の確認を行う予定で、その結果を合わせて調整します。
授業計画
1.「17世紀の危機」とは何か?(1)
2.「17世紀の危機」とは何か?(2)
3.複合的危機の頂点としてのイギリス革命
4.危機脱出への道 「古来の国制」への復帰
5.王政復古の政治過程
6.ブレダ宣言と王政復古
7.クラレンドン伯爵と騎士議会
8.宗教上の寛容の限界
9.第2次オランダ戦争とロンドン大火
10.クラレンドンの失脚と「カバル」の登場
11.対ヨーロッパ外交とドーヴァ条約
12.「信仰自由宣言」と「審査法」
13.王位継承排除危機
14.政党の起源?
15.ジェイムズ2世の即位
16.統治エリートの不信感
17.「信仰の危機」の再燃
18.名誉革命直前のヨーロッパ国際関係
19.王妃懐妊と統治エリートの離反
20.名誉革命と「17世紀の危機」
21.権利宣言をめぐる政治過程
22.「複合国家の危機」(アイルランド)
23.「複合国家の危機」(スコットランド)
24.アウグスブルク同盟戦争
25.国債とイングランド銀行
26.戦争と党派対立
27.「軍事財政国家」への道
28.帝国への端緒
29.「危機に立つ国家」から「覇権国家」へ
30.「17世紀の危機」(総括)
自由記述欄
Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ