コード
DB52-01
系列
系列:日本史
授業科目
日本近世史Ⅱ
副題
(参勤交代制を考える ―江戸と地域(北日本)―)
副専攻
D1
担当者
千葉 一大
単位
4
期・曜時
通年 火4
対象学年
1(B)・2・3・4年
特記事項
学習目標
北日本地域をフィールドとし、史料を具体的に検討しながら、近世国家、幕藩関係、近世大名について理解し、もって日本近世史への興味・関心を高めることを目標とする。
授業概要
参勤交代は、江戸時代、幕藩体制の根幹をなす要素であり、文化の地方伝播や交通制度整備など、社会的な側面にも影響が及んでいる。江戸時代の「中央」と「地方」、統一権力(幕府)と地域権力(大名)の関係を見る上でも必要不可欠な視角である。
その実相について、主に本講義のフィールドである北日本の大名の事例により、制度面、政治社会面、交通史的側面といった諸点から分析を加えていく。
テキスト
レジュメ、講義で用いる史料を随時配布する。
参考文献・課題図書
講義のなかで随時紹介する。
受講生への要望
日本近世史に広く興味・関心を有し、講義に真摯に取り組む姿勢をもつ学生諸君の参加を歓迎する。
評価方法
夏期休業時のレポート、後期末の試験の成績に、平常点(講義への出席・受講態度)を加味して、最終的な評価を決定する。
授業計画
1.オリエンテーション(講義の進め方、評価方法などの説明)
2.参勤交代とはなにか
3.浮世絵に描かれた参勤交代
4.参勤交代の原型
5.豊臣政権のもとでの参勤
6.江戸時代初期における参勤
7.寛永12年改訂「武家諸法度」と参勤交代規定 (1)
8.寛永12年改訂「武家諸法度」と参勤交代規定 (2)
9.参勤交代規定の成立と南部重直逼塞事件
10.譜代大名の参勤交代開始
11.参勤交代の形態の差異 (1)
12.参勤交代の形態の差異 (2)
13.参勤交代する旗本
14.上米の制実施と制度変更の影響 (1)
15.上米の制実施と制度変更の影響 (2)
16.参勤交代の手続き・儀礼 (1)
17.参勤交代の手続き・儀礼 (2)
18.大名行列の実態
19.大名の旅 (1)
20.大名の旅 (2)
21.江戸藩邸での大名・家臣の暮らし (1)
22.江戸藩邸での大名・家臣の暮らし (2)
23.江戸における大名の勤め (1)
24.江戸における大名の勤め (2)
25.江戸文化がもたらした影響
26.参勤交代をめぐるさまざまな議論
27.江戸後期・幕末期の動向と参勤交代 ―海防問題との関連を中心に― (1)
28.江戸後期・幕末期の動向と参勤交代 ―海防問題との関連を中心に― (2)
29.文久2年の幕政改革と参勤交代制度の改変
30.制度の終幕
自由記述欄
講義要項の執筆段階では上掲の計画を掲げますが、講義準備を進める段階、または講義開始後の状況などによって、多少の変更もありえます。
Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ