コード EE46-01
系列 系列:人間関係
授業科目 現代社会と法
副題 (福祉国家からリスク社会へ)
副専攻 A3・E1
担当者 森 謙二
単位 2
期・曜時 前期 水2
対象学年 1(B)・2・3・4年
特記事項

学習目標
 私達がどのような時代に、どのような社会で生きているのか、それを客観的に認識しながら、私達が将来を生きるためにはどのような選択肢が用意されているのかについて議論し、この問題を法的な視点から学んでいくことを目標とします。
授業概要
 私たちの社会が現在どのように変貌しようとしているのか、この問題を「法のあり方」を通じて考えていきたいと思います。現代の変化は戦後の日本型市民社会・日本型家族の崩壊と密接につながっていますので、戦後日本社会がどのような社会であったかを考えながら講義を進めたいと思います。講義は、プロジェクターを用いて行います。
テキスト
 家族については、清水浩昭・森謙二・岩上真珠・山田昌弘編『家族革命』(弘文堂)を使います。
参考文献・課題図書
 テーマに即して、参考文献を指摘します。
受講生への要望
 講義の大枠を理解した上で、自分で考えること、構想力を持つことを期待したいと思います。
評価方法
 試験はノート持ち込み可(コピーは不可)にしますので、ノートの整理を心がけてください。出席をとります。
授業計画
1.オリエンテーション
2.市民社会と法
3.市民法の修正と社会法の形成
4.福祉国家の展開 
5.戦後日本の法体制 ー 日本国憲法と安保法体制
6.高度成長期の日本と法
7.家族と法
8.ジェンダーと法
9.家族の個人化と家族の解体 - 法の役割
10.〈いのち〉と家族(1)-国家によって管理される〈いのち〉
11.〈いのち〉と家族(2)-市場に組み込まれる〈いのち〉
12.冷戦構造の崩壊と日米安保の再定義
13.日本型福祉国家の崩壊
14.自由とリスク -液状化する社会
15.試験
自由記述欄
講義の順番には変更があるかも知れません。

Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ