コード
CG32-01
系列
系列:その他
授業科目
文芸創作入門
副題
(短歌の創作と鑑賞)
副専攻
C1
担当者
三枝 昂之
単位
4
期・曜時
通年 水4
対象学年
2・3・4年
特記事項
学習目標
1短歌表現の特徴を理解し、適切な鑑賞力を身につける
2短歌の実作を通して詩的表現の創作力を身につける
3新人賞などにチャレンジして表現力のアップを図る
授業概要
短歌は日本の詩の中で一番古い詩型ですが、若者たちが自分を表現したり、パズルを楽しむように言葉遊びの中で表現を磨く詩型でもあります。この不可思議な伝統詩短歌を実際に作ることを通してその魅力を実感し、実作者としての表現力を身につけます。そのためには他者の作品を読み、批評する歌会も不可欠、月に一度は歌会を行います。
テキスト
年間五十首以上の作品提出が必要です。
参考文献・課題図書
プリントの配布。
受講生への要望
教室で指示します。なお、この科目の受講希望者は事前に研究室での所定の手続きを済ませること。
評価方法
積極的に歌作し、率直な相互批評を心がけ、短歌雑誌の新人賞にもチャレンジしましょう。
授業計画
1.定型表現の基本
2.和歌と短歌
3.与謝野晶子を読みながら近代短歌の特徴を理解する
4.現代短歌の特徴
5.春の歌を作る
6.推敲の仕方
7.提出作品の検討
8.短歌の読み方
9.学生生活の歌を作る
10.題詠の作り方
11.題詠作品の検討会
12.歌会
13.最近の若い歌人の作品を読む
14.夏の歌を作る
15.前期最終歌会
16.短歌表現の特徴再確認
17.提出作品の検討
18.オノマトペを使った作品を作る
19.青春の名歌を読む
20.提出作品の検討
21.歌会
22.キャンパスを探索し短歌の題材を集める
23.秋の歌を作る
24.最近の短歌を詠む
25.歌会
26.提出作品の検討
27.授業を題材にした歌を作る
28.学園生活を歌う
29.提出作品の検討
30.最終歌会
自由記述欄
Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ