コード CC43-01
系列 系列:日本文学
授業科目 近代文学演習Ⅲ
副題 (皆で「文学」を語ってみないか?)
副専攻 C1
担当者 川津 誠
単位 4
期・曜時 通年 月3
対象学年 2・3・4年
特記事項

学習目標
 文学(小説)を読むことと語ることを自らの言葉で行うことを目指します。読む楽しみは個人的なものですが、自らの楽しさを他に語り、他の楽しさを聞くことでより大きな文学の教授を行うことを目指します。
授業概要
 小説を読んで様々に感じるものがあります。面白さ、興奮、恐怖、疑問、作家の姿、などなど。それを他人に解るように伝えること。自分とその作品とのつながりを言葉にすること。それが、ここで目指すものです。取り上げた作品について、自分が気になったことをとことん追求して、そこから自分と作品との繁がりを作って行くこと。その繁がりを言葉にして伝えること。伝えられる側だったら、相手の言葉に対して、きちんと自分の考えを返せること。共感でも、違和感でもかまいません。自分の思いを言葉にして相手に返すこと。その遣り取りを通して、「文学」を語りあう喜びが生まれてくるのです。
 二人一組で一つの作品を扱いますから、最初にパートナーと「文学」を語り合う時間を持つことになります。そこで、様々な議論をまず、やってください。
 今年の前期は、太宰治の作品を通して、読むことと語ることを考え、実践してみたいと思います。
後期は、それぞれで作品を選択します。
テキスト
 太宰治「晩年」「走れメロス」「ヴィヨンの妻」(いずれも新潮文庫)
参考文献・課題図書
 講義中別途指示します。
受講生への要望
 黙っていてはいけません。必ず、演習中に一回は口を開くこと。語り合うことで、文学の空間を共に作っていくのですから。
 なおこの科目の受講希望者は事前に研究室で所定の手続きを済ませてください。
評価方法
 発表内容、発言等、通常の演習に臨む姿によって判断します。
授業計画
1.文学研究の方法
2.担当作品の決定
3.太宰治について1
4.太宰治について2
5.「思ひ出」
6.「道化の華」
7.「ロマネスク」
8.「彼は昔の彼ならず」
9.「ダス・ゲマイネ」
10.「富嶽百景」
11.「女生徒」
12.「東京八景」
13.「ヴィヨンの妻」
14.発表を振り返って1
15.後期の作品決定
16.後期発表について
17.文学研究の方法2
18.作品1
19.作品2
20.作品3
21.作品4
22.作品5
23.作品6
24.作品7
25.作品8
26.作品9
27.発表予備1
28.発表予備2
29.発表を振り返って2
30.文学を語ることについて
自由記述欄

Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ