コード
WC22-01
系列
人間科学専攻(博士前期課程)
授業科目
精神医学特論
副題
(臨床と実践に役立つ精神医学)
副専攻
担当者
鈴木 幹夫
単位
2
期・曜時
前期 月4
対象学年
院生のみ
特記事項
授業概要
脳だけではなく、実体は無いが確実に存在すると思われる「こころ」をも扱う点で特異的な精神医学は、生物学と心理学両者からのアプローチをいかに止揚するかが大きな課題です。従って、知識を得るだけでなく、科学的方法論と、柔軟なある種のセンスを両方身につけて、幅広く、人間とその精神病理を理解できるようになることが目標です。
課題・評価
出席、受講態度・意欲、およびレポートなどを総合的に判断し、評価します。
テキスト
鈴木幹夫著
『コメディカルのための精神医学』 DTP出版
参考文献
さらに深く学びたい場合は、『カプラン 臨床精神医学テキスト 第2版』医学書院MYW。他は適宜指示します。
受講生への要望
13回の講義で、精神医学の全貌を理解することは困難かも知れないが、せめてそのエッセンスと、臨床・実践の場面で役に立つセンスを身につけ、患者の人生が見えてくる目を持つようになってほしい。
授業計画
1. 精神医学総論1(脳とこころ、精神の正常と異常)
2. 精神医学総論2(精神医学の歴史、ライフサイクル)
3. 精神医学総論3(こころの発達1)
4. 精神医学総論4(こころの発達2)
5. 精神医学各論1(神経症1:ヒステリーの理解)
6. 精神医学各論2(神経症2:強迫症の理解)
7. 精神医学各論3(小児期の精神医学)
8. 精神医学各論4(思春期・青年期の精神医学1)
9. 精神医学各論5(思春期。青年期の精神医学2)
10. 精神医学各論6(気分障害1)
11. 精神医学各論7(気分障害2)
12. 精神医学各論8(統合失調症)
13. 司法精神医学 (精神鑑定など)
なお、上記はおおよその予定であり、多少前後することもあり得る。各論においてはそれぞれ、疾病概念、病態、精神病理、診断、治療などを含む。なるべく具体的な症例を多く提示し、実際の臨床場面をイメージできるよう心がける。
Copyrights 2008 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ