コード
YB23-01
系列
人間科学専攻(博士後期課程)
授業科目
発達心理学特殊研究Ⅱ
副題
(女性学・ジェンダースダティーズとその研究)
副専攻
担当者
内藤 和美
単位
2
期・曜時
後期 火3
対象学年
院生のみ
特記事項
授業概要
既存の(確立された)学術研究のあり方の相対化・批判を含む女性学・ジェンダースタディーズの視点と枠組みに立ちきることと、高い透明性と学術的価値を認められることとの間に立ち現れる課題を整理し、両者をともに放棄しない研究のあり方を追求する。女性学・ジェンダースタディーズとその基本概念の確認と論文講読で構成する。
課題・評価
レポート課題の出席点を加味して評価する。
テキスト
使用せず。プリントによる(プリント保存用のファイルを用意してください)。
参考文献
単行本として出版された、女性学・ジェンダースタディーズの学位論文を授業の中で紹介する。
受講生への要望
学習成果が各自の論文作成に生かされることを期待します。
授業計画
第1回 ジェンダー概念、戦後日本社会のジェンダー構造・ジェンダー秩序(:戦後日本社会の性別分業慣行(1)
第2回 戦後日本社会のジェンダー構造・ジェンダー秩序(2):戦後日本社会の性別分業
慣行(2)
第3回 戦後日本社会のジェンダー問題各論―女性と子どもに対する暴力(1):家族の中の暴力
第4回 戦後日本社会のジェンダー問題各論―女性と子どもに対する暴力(2):家族の中の暴力(続)
第5回 戦後日本社会のジェンダー問題各論―女性と子どもに対する暴力(3):ハラスメント
第6回 戦後日本社会のジェンダー問題各論―ケアと女性:「ケア役割」という問題化、愛とケア、「ケア役割」視点で見る摂食障害
第7回 変革とその方途:性別について公正な社会のビジョン、立法・行政の取組み、民間の取組み
第8回 変革とその方途:性別について公正な社会のビジョン、立法・行政の取組み、民間の取組み(続)
第9回 ジェンダー研究:ジェンダー研究とは何か、日本におけるジェンダー研究の発展
過程
第10回 ジェンダー研究の論文紹介(1)
第11回 ジェンダー研究の論文紹介(2)
第12回 ジェンダー研究の論文紹介(3)
第13回 ジェンダー研究の論文紹介(4)
Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ