コード
YA22-01
系列
人間科学専攻(博士後期課程)
授業科目
認知心理学特殊研究Ⅱ
副題
(協同想起研究の知見と方法論を学ぶ)
副専攻
担当者
高橋 雅延
単位
2
期・曜時
後期 金4
対象学年
院生のみ
特記事項
授業概要
協同想起とは同じ体験を共有した複数の者がコミュニケーションを行いながら記憶を想起することである。この授業では、協同想起研究の現状と問題点、その方法論を学ぶために、(1)テキストと関連文献の精読、(2)教員のガイダンスのもと協同想起研究のデータ収集と分析、を行う。これらの活動によって、協同想起研究に関する理解が深まるはずである。
課題・評価
関連文献の発表70%、データ収集と分析活動30%
テキスト
Middleton, D. & Edwards, D (1990). Collective remembering. Sage.
参考文献
高橋雅延(2002). 偽りの記憶と協同想起 井上毅・佐藤浩一(編) 日常認知の心理学 北大路書房 Pp.107-125./高橋雅延(1999). 記憶の社会的側面-協同想起をめぐって 梅本堯夫(監修)川口潤(編)現代の認知研究 培風館 Pp.17-28.
受講生への要望
授業の開始までに、必ずテキストと参考文献を通読しておくこと以外に、多量の英文を短時間で読める能力を磨いておくこと。
授業計画
授業前半はテキストの各章の分担発表、後半は関連文献の発表を行う。これらの活動と同時に、協同想起研究のデータ収集と分析を行う。以下に、おおよその授業計画を示した(詳細な内容は、授業第1回目のオリエンテーションで明示するので、必ず出席すること)。
(1)オリエンテーション(レジュメの作成法、発表方法、コメントの書き方、評価の方法、オフィスアワー、テキスト発表の割り振り、実験データの収集、分析の進め方など)
(2)~(5)テキストの分担発表とデータ収集
(6)~(12)テキストの関連文献の個人発表とデータ分析
(13)授業のまとめ
Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ