.

コード KB81-01
系列 系列:初等教育学
授業科目 家庭科教育法 A
副題
担当者 鶴田 敦子
期間・単位 後期 2
曜日・時間 火1
対象学年 2・3・4
特記事項 再履修不可、他専攻生は一部履修可、定員30名

授業概要
 小学校家庭科の成立と経緯を概説する。また、学習の目標や内容の変遷・課題について検討を行い、特に実践的・体験的な学習を中心とする教材の精選と、その指導法を研究する。さらに学習指導要領にとらわれない教材の開発を試行する。
課題・評価
 出席・レポート・テスト
テキスト
参考文献
 授業時に紹介
受講生への要望
 自分が受けてきた家庭科教育のイメージにとらわれない、思考や発想を期待する。前期家政学概論の履修が望ましい。第1回目の授業は、必ず出席すること。

授業計画
1.家庭科とは−小学校家庭科の成立と経緯−
2.小学校家庭科の目標と内容の変遷
3.家庭科教材についての考え方と指導法
 1)おやつを教材に
 2)家族を教材に
4.他教科との関連
5.家庭科教育の指導法のまとめと発表
6.今後の家庭科教育



.