授業概要 |
「文明」とは何か。一見あまりにも壮大で難解なこの問いかけは、文化人類学における基本的な問題である。授業では南米に展開した古代アンデス文明を材料として提供しながら、この問題について考察してもらうことを目的とする。 |
課題・評価 |
出席点30点、期末レポート70点。 |
テキスト |
|
参考文献 |
授業中に参考文献を記したプリントを配布する。 |
受講生への要望 |
講義で皆さんに伝えられる情報量は限られている。したがって授業の時間外にも多くの文献を読んでもらいたい。 |
|
|
授業計画 |
第1回 イントロダクション 第2回 中央アンデス地帯の自然環境 第3回 最初のアメリカ人 第4回 農耕・家畜のはじまり 第5回 アンデスの環境利用 第6回 神殿建築と文明の起源(1) 第7回 神殿建築と文明の起源(2) 第8回 神殿と埋葬 第9回 王権社会の出現(1) 第10回 王権社会の出現(2) 第11回 図像表現と文明 第12回 考古学的研究と現代社会(1) 第13回 考古学的研究と現代社会(2) 第14回 文明とは何か 第15回 まとめ
|
|
|